みなさんこんにちは
ヤマゴリです。
今日は、「株式投資は怖い」
預金をしておけば絶対安全なのか?
について
過去の事例を交えて書いていけらたなと思います。
それでは、今日の目次はこのとおり
- 旧新潟銀行の100年定期預金について
- 100年定期預金の金利は脅威の6%だった
- 100年で元本が300倍になる
- 実際こう上手くは行かなかった
- 投資は絶対安全か
- インフレによる目減り
- 目減りしない資産とは
- 投資と聞いて、アレルギーを無くす
旧新潟銀行の100年定期預金について
まず、旧新潟銀行の100年定期預金の
その概要についてです
概要はこの通りです
旧新潟銀行が1915年に(大正4年)に
募集した超長期の預金が
2015年に満期になりました
脅威の年利6%!!!
この定期預金の金利は
なんと年利6%!!!
年利6%はあいた口が塞がらないレベルです。
ちなみに現在の銀行の定期預金の金利は
0.002%ですので
実に300倍という凄さです。
100年で元本が300倍になる
この6%という金利は
複利で計算されます
複利とは・・・
複利とは元本だけでなく利息にも利息がつくということ。
つまり一年目で 100万円×6%=106万円
二年目では 106万円×6%=102.36万円
というように計算されていきます。
これのとは反対に元本だけに利息がつくことを『単利』と言います
複利で計算されると
100年で300倍となります
例えば100万円預けると
100年後30億円になる
ということです。
実際はこう上手くは行かなかった
実際はこう上手くはいきませんでした
100年預金は10円ほどしか
定期預金しておらず
3000円ほどにしかならなかったということです。
預金の額が少ないくない?
定期預金に10円??
少な過ぎるでしょ!
これが少なくないのです
1915年当時の
新卒の初任給は15円ほどであったからです。
あったかからです。
NHK朝ドラとかでたまに見ますよね
給料が数十円の時代を
まさにあれです
いまの初任給が
170,000円〜190,000円を考えると
当時の1円は現在の
10,000円〜20,000円くらいの
価値があったと考えられます
1915年に節約して
預金として貯めても
現在となると
その価値は1円になってしまいます
これがインフレというものです
預金は絶対安全か?
ここで預金は絶対安全なのかについて
もう一度考えていきたいと思います。
インフレによるめべり
100年の時を経て
通貨の価値は低下しました。
昔は1こ0.1円で買えたりんごが
今は1こ300円ほどします
つまり1このリンゴを買うのに
より多くのお金が必要になったということです。
ものを買ってしまえば
あとはものが残りますが
これを預金のままにしておいて
現代まで来たとしても
その価値は下がっています
目減りしない資産とは(株式・債券・不動産・ゴールド)
目減りしない資産とはなんなのでしょうか
それは、値動きがある資産です。
- 株式
- 債券
- 不動産
- ゴールド
など
値動きがある資産は
上がる時もあれば、下がる時もあります
投資と聞いてアレルギー。を無くす
投資と聞いて
「投資は危険なんでしょ?」
「騙されるんでしょ?」
そういう投資もあります。
しかし
そうではない投資もあります。
預金が絶対安全ならば良かったのですが
そうではないので
自分に合ったものを探すこととしましょう
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント