家計簿

老後はなぜ不安なのか?

こんにちはヤマゴリです。今日は、どうして老後が不安なのかについて書いて行きたいと思います人生が下向きになっているからそれはズバリ人生が下向きになっているからです。下向き?どういうこと??私の尊敬する本田静六さんは次のように言っています人生の...
使う

人は「落差」に幸せを感じる

こんにちはヤマゴリです今日はお金をかけずに幸せを感じることはできるかについて書いていきたいと思います。では、早速、見ていきましょう結論落差に幸せを感じるとはどういうことか?人はどんな時に幸せを感じるのでしょうか?人は高価なものを買い続けるよ...
使う

「感動・消費」について

こんにちはヤマゴリです今日は「感動消費」について書いていきたいと思います感動消費とは何ですか?感動消費とは、体験することに対してお金を使うことを言います。今回の結論今回の結論はこのとおりです。幸福度について調査研究は数多くなされていますが「...
家計簿

100年定期預金から学ぶこと

みなさんこんにちはヤマゴリです。今日は、「株式投資は怖い」預金をしておけば絶対安全なのか?について過去の事例を交えて書いていけらたなと思います。それでは、今日の目次はこのとおり旧新潟銀行の100年定期預金について100年定期預金の金利は脅威...
Uncategorized

ライフプランはなぜ重要なのか

こんにちは、ヤマゴリです。今日は、ライフプランの重要性について考えていきたいと思います。ライフプランなんて考えたことないよ!そういう方多いと思います。今日が充実していればそれで良いと思います。ですが長期的な視点を持っておくというのも人生を良...
稼ぐ

お金持ちの部屋の特徴5選

こんにちは、ヤマゴリです。部屋の中を見るとお金持ちになるか貧乏人になるかがわかるそうです。お金持ちの部屋の特徴は?お金持ちの部屋は綺麗なの?汚いの?こんな疑問を持っている人は多いでしょうここではお金持ちの部屋の特徴お金持ちのモノの買い方など...
家計簿

夫婦で別財布という選択肢とこれからの家計管理

夫婦別財布は自由で楽ですが、将来の資産形成には不利。共通口座や家計会議、NISA活用など具体的な対策を解説。40代から始めたい家計管理の方法です。
稼ぐ

モチベーションのあげ方②

こんにちは、ヤマゴリです今日は昨日の続きから書いていこうと思います。前回記事のおさらい挑戦している間がずっと楽しい挑戦している間がずっと楽しい安定に向かって挑戦しているのではない安定しないために挑戦し続ける人生昨日できなかったことを今日やっ...
稼ぐ

モチベーションのあげ方

こんにちはヤマゴリです。挑戦して、失敗してが怖いことは誰しもがありますよねなんで怖いのかというとかっこ悪いところを見せるのが嫌なんだろうと思います失敗したくないが一番デカイ失敗したくないが一番デカイただこれが私はありませんなんでかというと失...
稼ぐ

商売の基本情報2

商売やビジネスの成功には「技術」よりも「人に好かれる力」が重要です。常連100人で成り立つ理由や、愛を与えることの本質を解説します。会社員にも当てはまる考え方を具体例で紹介。
スポンサーリンク