今、やりたいことが見つからないなら宅建士を取る理由

稼ぐ

こんにちは、ヤマゴリです。

今日はこれについて書いていきたいと思います。

「今、やりたいことが見つからないのであれば、宅建士を取る理由」

コレです。

この記事を読んでいたたくと

将来の漠然とした、金銭的な不安が解消され

宅建士をめざすという明確な目標ができることによって

人生が充実すること間違いなしです

それでは、さっそく行ってみましょう!

宅建士とは?

まず、宅建士ってなに?

という疑問を解決していきます。

宅建士とは、「宅地建物取引士」の略称であり

試験は1年間の間に1回、10月にのみ開催されます。

宅建士の魅力は、なんといっても独占業務がある点です。

独占業務とは?

独占業務とは、その資格を持っていないと

その仕事ができないことです。

例えば、

裁判で弁護する仕事をしたかったら弁護士の資格がいりますし、

患者のオペをしたかったら、医者の資格がいります。

その仕事をするためには、その資格を持っていないとできない

このことを独占業務といいます。

では、宅建士の独占業務は

なんなのでしょうか?

それは、不動産取引の際の「重要事項の説明」

これが、宅建士にしかできません。

重要事項の説明とは何か?

例えば、あなたがアパートを賃貸したいと思うとします。

アパートの家賃と間取りをみて決めますよね?

でもそれだけでは不安です。

水漏れしないか?とか

自殺者がいた物件ではないか?とか

気になるわけです。

そのような重要な事項の説明ができる資格です。

なぜ今、宅建士なのか?

なぜ今、宅建士なのでしょうか

今、給料は全然上がりません

にもかかわらず、ロシアウクライナ戦争による

資材の高騰で注文住宅の価格も上昇中。

例えば、ロシアウクライナ戦争前は

3000万円で建っていた住宅は

4500万円ほどの相場感となっています。

すると、給料が上がらないに

あが続ける注文住宅となると

注文住宅(新築)を買えない人が出てきます。

それでも欲しいよね。マイホーム。

すると中古住宅を購入する人が増えていくことは必至です。

中古住宅を売買するには、

不動産屋さんを仲介にするのが常。

よって、宅建士の市場が大きくなる

つまり、宅建士の数が足りなくなり

宅建士が引っ張りだこになります。

市場は常に「需要」と「供給」の関係にありますから

需要が多くなれば、相対的に

単価アップにつながっていきます。

あなたの時間は限られている!最も効率的な法律学習法!【資格スクエア】

宅建士の勉強時間?

だんだんと宅建士になりたくなってきましたね?

では、次の疑問がどれくらいでなれるの?

コレですね

宅建の勉強時間は一般的に、

独学の場合で600時間以上、資格予備校に通う場合は400時間が目安です

(※いずれも法律初学者の方の場合)。

つまり、独学の人は1日2時間程度

予備校に通う人は1日1時間程度の時間を

作ることができれば、十分合格は可能です。

まとめ

宅建士の今後のニーズ拡大が必至である予想について

また、誰でも宅建士になることが

可能であることについて

書いていきました。

皆さんのキャリア設計の少しでもプラスになることができましたら

幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました